にこすぽは心と体を育む
体つくり運動プログラムです




▶SKIP

![]()
















“成長期”という言葉を聞いて多くの方が連想するのは、 10~18歳[青年前期~青年中期]ごろの「骨・筋肉」が著しく成長する時期だと思います。
ですが、感覚や運動の制御を担う「脳・神経」の成長は、もっと早い2~14歳[乳幼児期~青年前期]ごろに急速な発達の時期を迎えます。
この2~14歳の時期は、感覚・運動を学習するのに効果的・効率的なタイミングであり、さらに成長過程に応じて3段階の時期に分けられます。
また2~14歳の時期は、自分と周囲との関係性の構築(子と親・子と友達・子と先生など)や社会規範の習得(道徳性・ルールなど)という、心理面の発達形成にも重要なタイミングでもあります。


2~8歳
8~11歳
11~14歳
にこすぽには、運動能力や協調性が育つ
楽しい運動遊びメニューがたくさんあります!!

ポジション
(定位)
スイッチ
(変換)
リンク
(連結)
リアクション
(反応)
コント
ロール
(識別)
リズム
(同調)
バランス
(平衡)
ジャッジ
(知的思考)
コミュニ
ケーション
(同調)
人との距離を把握
落下地点を予測
左右に避ける
フェイントをかける
受け身をとる
スムーズなバトンパス
音を素早く察知
スタート合図
こぼさず運ぶ
正確なシュート
ステップの動きに合わせる
リズムにのる
不安定な道での歩行
姿勢を立て直す
混雑状況を見極める
味方の位置を把握
協力して運ぶ
コンビネーション様々な動きを経験することで幅広い運動能力を身につけながら、親子や友達とみんなで一緒に体を動かすことで、周りの状況を判断する能力や、コミュニケーション能力の向上を目指します!
